高岡市 F様 古民家再生リフォーム
時代を超えて令和に蘇った伝統技術


リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() |
リフォーム前のお施主様の悩み・ご要望
- 定年退職を機に現住まいを息子様に継承し、実家である先代達の残してくれた歴史ある家をリフォームして残していき、親族で集える場所にしたい。
- 今では使わなくなり蔵に眠っている椀・盃・御縁等の漆器類をリフォームによって蘇らせたい。
- 耐震性や断熱性を高め、快適に暮らしたい。

玄関
リフォーム前![]() 玄関ホールがなく、狭い |
リフォーム後![]() 新しく玄関ホールができ、ゆったりとした空間を確保。 |
オエ・DK
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() オエをリビングスペースとし親族が集まれる広々空間へ ![]() 立派な梁から見えるカラフルな天井がアクセントに ![]() DKはピンクの壁紙で洋風なイメージ |
▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
既存品再利用
リフォーム前![]() 漆塗りの高価な家財道具だが |
リフォーム後![]() 玄関・オエの飾り棚 4色の御膳のコントラストで鮮やかさを演出 ![]() ランプシェードとして生まれ変わった盃 あかりを点けると金色の装飾が照らし出される |
解決方法・工夫点
・1階の生活スペースをエリア断熱施工する事でヒートショック対策を図った。
・古民家に合った石場建て・足固め施工で耐震性能をアップさせた。
・盃をランプシェードに再利用したり、御膳を壁面デザインとして使ったり、
行き場をなくしていた伝統工芸品に 新たな価値を創造した。
お施主様の感想
古民家の趣を残しながら、想い出・想入れある品をリフォームの中に取り入れて頂けたとともに、理想であった快適空間が出来上がり満足しています。また、悩みであった寒さや耐震面も断熱・耐震施工で安心な住まいとなりました。
