低燃費リフォーム

北陸にあった断熱とは...?


断熱、気密を考える

断熱施工する時には、気流止め施工もしっかりします。壁内の上下の気流止めを施工することで、断熱本来の性能を発揮でき、結露防止にも役立ちます。

高気密型の床下点検口を標準設置しています。床下の断熱施工をした時には、点検口にも断熱が必要になります。断熱がない点検口は結露の原因になります。

玄関、勝手口土間からの冷気や結露防止のため、土間と巾木に断熱施工します。

熱交換型の換気扇が標準です。換気の際の室内の熱を捨てずに、熱回収をして冷暖房コストを抑えます。



喜多ハウジングの標準断熱材

セルロースファイバーの特徴


  • リサイクル新聞紙などの天然の木質繊維で、地に還る地球環境に良い断熱材。
  • 省エネ先進国であるドイツでも評価されている世界基準の断熱材。
  • たくさんの空気胞があるため高い吸音性を発揮。木質繊維なので吸放湿性があり、湿気の多い北陸の気候に最適。


注)伝統広報の断熱材は、土壁に外張り断熱施工になる為、標準断熱の対象外になります。



喜多ハウジング(株)の断熱性能にすると...

住宅の外に接する範囲(外皮)を断熱施工すると、畳数よりサイズが小さいエアコンを設置できます。



北陸にあった窓とは...?


喜多ハウジングの窓の考え方

住宅で熱の出入りが一番多いのが窓です。


窓から逃げる熱が大きいと、いくら暖房を使用しても度から熱が逃げてしまいます。窓の断熱性能が高いと、冷暖房した熱も逃げにくくなり、冷暖房熱費が抑えられます。



喜多ハウジングの標準窓

「樹脂」+「Low-E複層ガラス」を標準採用


アルミ枠の結露は、カーテンや窓枠の汚れやカビの原因になり、耐久性にも影響します。樹脂枠は、アルミ枠に比べて不快な結露を抑えます。Low-E複層ガラスは単板ガラスに比べ約4倍の断熱効果があります。



窓比率を考える

窓比率


夏、部屋の温度を31℃以上にしない為には、窓面積を部屋面積の25%以下になるように計画します。西南面には、庇やスダレを付けるとさらに室温上昇を抑えます。※一般的に室温31℃(扇風機有)は不快を感じる比率が50%と言われています。



パッシブデザインでもっと快適生活


喜多ハウジングの通風計画

ある地域である期間のもっとも頻繁に現れる風向き、卓越風を探り、平面的な風の通り道を作る[金沢の場合 東北東~西南西]。ウィンドキャッチャーで、風を横から取り込む工夫をする。温度差による空気の移動で、立体的に風を動かす。



喜多ハウジングの窓まわりおすすめ

ハニカムブランド


ハニカム(ハチの巣)構造の中空層が断熱効果を発揮します。冬場の室内の暖房熱を逃がさず、コールドドラフト現象も抑え、暖房効果を高めます。

外付けシェード


夏の窓の外側に取り付ける、現代版のすだれとも言えるシェードです。太陽熱が窓の中に入る前に、効果的にさえぎります。風を通す素材なので、採風の邪魔にもなりません。



高効率機器等の省エネルギー機器を推奨

LED照明


白熱電球と比べ、電気代は約1/5になり、寿命も長く、約10年間ランプメンテナンスが不要となります。

エコキュート


電気温水器よりも少ない電気量でお湯を沸かします。月々3~4千円お得です。

エコジョーズ


従来品のガス給湯器より熱効率が15%アップします。都市ガスの場合で焼く13,000円お得です。