金沢市 A様邸 連続受賞事例
視線ストレスを解消~2つの壁~
日本住宅リフォーム産業協会デザインコンテスト第22回全国大会(2014) リビングダイニング 優秀賞



リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() |
リフォーム前のお施主様の悩み・ご要望
- リビングとダイニングを仕切る壁が邪魔でキッチンにいるとリビングの様子がわからない
- キッチンの下がり壁がコミュニケーションの邪魔をしている。また動線も悪い

リビング
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() 構造上抜けない柱を活かして設けたデザイン格子は視線をさりげなく遮るだけでなく、ダイニングテーブルの脚も兼ねる工夫でスッキリしました。 |
ダイニングキッチン
リフォーム前![]() ![]() |
リフォーム後![]() IH前もガラスとし、全体が見渡せるようになりました。 |
洗面所
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() 洗面台の位置を変え、スッキリしました。 |
浴室
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() ユニットバスで毎日のお手入れも楽になりました。 |
浴室
リフォーム後![]() 隣接するリビングの暖房を効果的に利用し、洗濯物を乾かせるよう、上部を開口しました。 |
解決方法・工夫点
- リビング~ダイニング間の構造上抜けない柱を活かし、程よい視線として魅せる格子をご提案しました。また、格子はダイニングテーブルの脚も兼ねています。
- LDK空間は視線の広がりを演出するため、食器棚からTV台までを一直線のラインでつながりを持たせました。
- ご家族が1日の大半を過ごす空間(LDK、洗面、浴室、サンルーム、寝室)をエリア断熱しました。また間取りは家事動線を重視し、キッチンから全て見渡せるようにこだわりました。
お施主様の感想
生活スタイルの変化
LDKは全体を見渡せるようになり、家事も楽になりました。
リモデルしてスマイルになったこと
キッチンからリビングの様子が見渡せるようになり、大声を出すこともなくなりストレスがなくなりました。子供達とのコミュニケーションも増え、嬉しいことばかりです。