- HOME
- 施工事例一覧
- 古民家再生リフォーム事例一覧
- 羽咋市 モデルハウス 古民家再生リフォーム
羽咋市 モデルハウス 古民家再生リフォーム
風雪に耐えた古民家に光るアート


リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() |
リフォーム前のお施主様の悩み・ご要望
- 中心にある部屋は日昼でも真っ暗でじめじめ
- 和室ばかりで、収納が少ない
- 広すぎて活用できていない玄関土間や空き部屋がある

リビング
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() 能登の風習が残る立派な梁を活かしたリビング。 ![]() こだわりのデザイン建具で世界に一つだけの特別な空間に。 |
ダイニングキッチン
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() 対面のアイランドキッチン。お料理しながらの会話も弾みます。 |
玄関
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() 能登産珪藻土や柿渋和紙を使用したこだわりの玄関。 ![]() ![]() かわいい組子の建具もお客様をお出迎え。 |
トイレ
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() 寒い廊下を通らずに行けるようになりました。 ![]() こだわりタイルで、トイレにもオリジナリティーを。 |
手洗コーナー
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() 玄関の近くに手洗いコーナーを設置。帰ってきたときの動線が便利になります。 ![]() 九谷焼の手洗いボウル |
解決方法・工夫点
- 減築する事で各部屋に光と風をとりこむ
- 床・壁・天井を断熱材でくるんで断熱性能アップ。
- 間取りをガラッと変え、使いやすい間取りで家事効率アップ。温度差無しで水廻りへ行けるように。
- 古民家に適した耐震方法の荒壁パネルを施工し、耐震性アップ
お施主様の感想
生活スタイルの変化
伝統的な能登Ⅱ型の間取りを活かしつつ、安心で快適なもてなす住まいになりました。
リモデルしてスマイルになったこと
能登産珪藻土や九谷焼、小松瓦などの資産地消素材を使用し、居心地の良い空間になりました。
温度差なく、水廻りや寝室に行けるのでとても快適になりました。