中能登町 Y様邸 連続受賞事例
平成27年度いしかわエコリビング賞 優秀賞
TOTOリモデルスマイル作品コンテスト2015 憧れの暮らしをかなえるリモデル 審査員奨励賞



リフォーム前![]() ![]() |
リフォーム後![]() ![]() |
リフォーム前のお施主様の悩み・ご要望
- 台所と居間が廊下を挟んで離れているので、家族の様子がわからない
- 長い一直線の階段で、転んでしまわないかいつも不安
- 冬はとても寒く、結露もひどい
- 建具が多く、収納スペースが少ない
- 昔ながらの和風住宅。デザイン性にもこだわりたい

外観
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() 外壁の色を変えて和風モダンな雰囲気に...。 ![]() |
玄関
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() 玄関入って正面の壁は木目のグラデーションとモザイクタイルがおしゃれなデザインウォールとしました。 ![]() デザインウォールと一体化したリビング入口の建具。 ![]() 広い玄関スペースを活用して、家族用の内玄関を設けました。大容量の収納棚を設け、玄関スペースはいつでもスッキリと保つことができます。 |
リビングダイニング
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() 吹き抜けのある開放的なLDK空間。冷暖房効率を上げるためにシーリングファンを取り付けました。空間の温度ムラがなくなり、快適な空間となりました。 ![]() 念願の薪ストーブを設置しました。 ![]() LDK空間一角に畳スペースを設けました。 ![]() 2階セカンドリビング。将来的には子供室として使えるよう可変性を考慮しました。 ![]() セカンドリビングには小窓を設け、LDKを見渡せます。 |
キッチン
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() キッチン収納はオーダーでつくりました。食器や保存食だけでなく、家電もスッキリ片付けることができます。キッチンには洗面室が隣接しており、水まわりへの動線も確保されました。ぐるぐると回れる動線で毎日の家事もスムーズに...。 |
洗面室・脱衣室
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() 水まわり共有の同居をされているので、洗面室と脱衣室を分けました。洗面化粧台はオーダー、鏡と間接照明を多用しました。 ![]() 洗面ボウルとモザイクタイルのデザインが目をひきます。 ![]() 脱衣室。 |
浴室・ユーティリティ
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() ゆったりサイズの1.25坪のユニットバス。 ![]() 浴室、脱衣室に隣接したユーティリティ。雨がふっても安心の洗濯干しスペースです。アイロン掛けなどの家事スペースも兼ねています。 |
トイレ
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() ダークな色合いが落ち着くトイレ空間は天井にもデザイン性をもたせてあります。 ![]() 珠洲焼きの手洗ボウル、カウンター面のモザイクタイルがアクセントとなっています。 |
フリースペース・階段
リフォーム前![]() ![]() |
リフォーム後![]() 2階階段まわりのフリースペースはお子様の秘密の遊び場となっています。 ![]() ![]() 床を一部格子とし、2階の光が1階に差し込むようにしました。 ![]() ![]() リビング階段のアイアンの手摺がスタイリッシュな印象。 |
書斎
リフォーム後![]() 2階の書斎。畳敷きと足が下ろせるカウンターでゆったりとできます。壁には大容量の本棚を設けました。 |
解決方法・工夫点
- LDKと畳スペースをワンフロアにしてコミュニケーションがとれるようになりました。また吹き抜けをつくって2階からの光が入る明るく開放的なLDKとなりました。
- 階段の位置を変え、まわり階段としました。家族のコミュニケーションがとれるリビング階段としました。
- リフォーム範囲に断熱材を施工し、断熱性能を高めました。断熱性能の高い樹脂サッシを採用し、冬でも快適な空間をつくりました。また高性能建材補助金を利用しました。
- 家族みんなで使える内玄関収納、ファミリークローゼットや納戸、寝室にも大きめのWICを設けました。
- オーダー家具、アイアンの手すりなど随所にこだわりをつめこみ、漆塗りの和風の雰囲気から一変、自慢のお住まいになりました。
お施主様の感想
生活スタイルの変化
ワンフロアのLDKやリビング階段など家族とのコミュニケーションがとりやすくなりました。
リモデルしてスマイルになったこと
念願の薪ストーブのあるLDKが実現しました。1階のあたたかい空気が2階にも広がり、家中があたたかく冬場も快適に過ごすことができました。各空間に収納が増えたことで、いつでもスッキリ保てます。